ビジネスマナー研修 大全

社内マナー 職場で働くマナー

 

社会人としての自覚や、さまざまなマナーを学びましょう。

社内マナー編エントリー一覧

社会人マナー 信頼される社会人マナー

組織として動く為のオフィスマナー3つのポイント会社は「組織」として運営されています。組織とは「共通の目標を達成するために、複数の人々がそれぞれの役割分担を定めて、協働する人間の集団」と定義されます。そして、その同じ目標に向かって進む為には、組織内の人間関係が円滑に機能していることが必要になってきます...

続きを読む

オフィスマナー オフィスでのルール1

始業15分前には出社何分前に出社すれば良いかについては、特に決まりがあるわけではありません。現実問題として、通勤時の交通機関が送れる場合も考慮して早めに家を出るに越したことはありません。でも、本来の意図は、始業時間前に仕事に向かって頭を切り替えたり、一日のスケジュールを確認するため、早めに出社してお...

続きを読む

オフィスマナー オフィスでのルール2

場所別のマナーオフィスといっても自分のデスクがある部屋だけがオフィスではありません。トイレ、給湯室、ロッカールーム、エレベーター内等もすべてオフィス空間になります。他の人も利用するわけですから、そこにも当然しかるべきマナーが存在します。トイレのマナー「する」3原則・使ったら綺麗にする・紙がなくなった...

続きを読む

自分の組織を把握しよう

役職のピラミッド構造会社組織は、役割と責任の重みに応じて役職者を定めています。それが階級構造をなしてピラミッド状になっているわけです。さて、その呼び方もかつては部長、課長、係長というのが通例でしたが、会社によっていろいろな呼称が用いられるようになってきました。呼称がどうであれ、序列は厳然としてあるわ...

続きを読む

席順のマナー

「入口から奥まった場所が上席」と覚えましょう。乗り物の場合は、偉い方かお好みの要望が出たらそれに従います。【社内のケース】会議室(コの字型)出入り口から遠い席が上座。議長を中心に右隣、左隣の順番に座ります。会議室(対面型)会議室(円卓型)応接室基本的に長椅子は客側、ひじかけ椅子は対応側です。エレベー...

続きを読む

上司に信頼される接し方

上司に対する考え方上司との関係は単純に2分される上下関係ではありません。仕事という目的を共有する、いわば「一心同体」の関係でもあるのです。上司には部下に仕事の指示を与え、統括する「役割」と「責任」があり、あなたはその責任の一端をになって仕事をすることになります。またいずれあなたにも、上司という立場に...

続きを読む

先輩・同僚・後輩との接し方

先輩とはよき情報源でもある先輩は仕事のキャリアを積んだ頼もしい人たちであり、よき情報源でもあります。上司には聞けないような低レベルの質問にも、きっと気軽に答えてくれるでしょう。だからといって、先輩を利用することばかり考えていてはいけません。何かの折には、仕事でお礼を返すくらいの心づもりを持って接して...

続きを読む

飲ミニケーションの効用

飲み会には積極的に参加を体質的にお酒の飲めない人や禁酒している人が、飲み会となると敬遠して参加しないのは間違っています。飲み会とは、お酒を飲むことを目的にしているわけではないからです。そう、コミュニケーションの場なのです。あらかじめ飲んではいけないことを皆に伝えたうえで、ノンアルコール飲料などでつき...

続きを読む

ホウレンソウをマスター

「ホウレンソウ」とは?「ホウ」は報告、「レン」は連絡、「ソウ」は相談。これらをつなげて「ホウレンソウ」と覚えましょう。昔、ポパイという漫画のキャラクターがいましたが、彼の活力源もほうれん草でした。同様に、ホウレンソウもビジネスの大事な栄養素といえるものです。デキるビジネスマンほど、このホウレンソウの...

続きを読む

時間とスケジュール管理

時間意識に目覚める1日24時間は、万人に与えられた平等な時間です。その時間をどのように使おうが、それは個人の問題だともいえます。しかし、ビジネスの現場はタイム・イズ・マネーといわれるように、時間はお金(会社の利益)と等価なものと定義づけられます。デキるといわせるためには、あなたも時間に対するコスト意...

続きを読む

整理・整頓で能率アップ

デキる人ほど机がきれい机の上に何台ものミニカーが飾られている。若い男性社員の机らしい。その隣、机の周りをコの字で囲むように可愛らしい小さなお人形が所狭しと並んでいる。ここは玩具メーカーの会社なのでしょうか?いえ、普通の会社のようです。一方、山をなして今にも崩れ落ちそうな書類をためた机。文具なども乱雑...

続きを読む

ビジネスの必須アイテム

仕事に必要な必須アイテムビジネスの現場で必要な必需品をチェックしておきましょう。財布や腕時計、定期券にハンカチ、ティッシュなどは当たり前ですが、名刺や手帳、筆記用具を忘れてはいけません。最近では携帯電話がごく普通に普及していますが、出かける前の充電にも気をつけたいものです。これらは、自分の部屋の所定...

続きを読む

パソコンを有効活用せよ

ソフトは最低2つをマスターパソコンが一人一台という環境にある会社はもとより、そうではない場合でも、今や「読み・書き・パソコン(昔はソロバン)」と呼ばれる時代です。最低でもワープロソフトと表計算ソフトの2つはマスターしましょう。といっても、バージョンがアップするたびに機能も豊富になり、奥の深いものにな...

続きを読む

あなどれない名刺交換術

名刺交換の意義と礼儀名刺とは自分の分身です。初対面の人に自分の分身を差し出すところからビジネスはスタートを切るのです。ですから、名刺は専用の名刺入れにきちんと入れ、汚れていたり折り曲がっているようなものを渡してはいけません。あなた自身が雑な人間のような印象を与えてしまいます。名刺交換の順番は、目下の...

続きを読む

会議に参加する心がまえ

会議の種類会議には必ず目的というものがあります。大別すると「情報伝達」を目的とするものと、「問題解決」を目的とするものの2種類に分けられます。あなたがこれまでに経験した「会社説明会」や「新人研修」は前者の情報を伝えるための会議でした。一方、後者は出席者がアイデアを出し合い、何らかの問題を解決するため...

続きを読む

ビジネススキルを高める

キャリアビジョンを描こう現代の企業社会は、大転換期の渦中にあります。かつての終身雇用、年功序列型のシステムは崩壊し、「遅れず、休まず、働かず」といった、ただの扶養家族的サラリーマンは、リストラの名のもとにばっさり解雇される時代に入っています。その一方では、成果に対してきちんと報酬を与える「能力・実績...

続きを読む

リンク集