3分以内で自分を売り込む仕事術

訪問する側の基本ルール記事一覧

アポイントメントは必ず取る

他社やお客様を訪問する時は、アポイントを取るのが絶対条件になります。今ではアポイントを取らずにいきなり訪問して、担当者が会ってくれるという会社はまずありません。挨拶ぐらいならば、「近くによりました」といって訪問するのもいいかもしれませんが、打ち合わせなどでは必ず時間を設定してアポイントを取るようにし...

≫続きを読む

スマートな姿勢を心がける

営業などで他社を訪問する時に、体育会系のノリで「よろしくお願いします!」とやたら声を張り上げる人がいますが、そういうアピールの仕方は今では逆効果です。新入社員の半年間はそれでも許されるかもしれませんが、より良い第一印象を勝ち得るためにも、できればいちはやくスマートな姿勢を身に付けたいものです。もちろ...

≫続きを読む

訪問先の情報を収集しておく

他社やお客様を訪問する時は、訪問先に対する最低限の情報はインプットしておかなければいけません。特に自分が初めて訪問する時は、以前に自分の会社と付き合いがあったのかどうかをチェックします。もし以前に付き合いがあれば、事情を知る先輩にどんなところか聞いておくといいでしょう。また、相手先が上場会社であれば...

≫続きを読む

会話をリードする

ビジネスでどこかを訪問するからには、必ず目的があります。商品・サービスを勧めたり、説明したいことがあって訪問するのです。また、相手もそのために貴重な時間を取っています。ですから、他社やお客様を訪ねる時は話したいことを明確にし、先手先手で会話の流れをつくっていくことが求められます。訪問した側が話をリー...

≫続きを読む